金運アップのための風水で部屋と寝室・玄関の観葉植物の方角や向きについてよくないものを含めご紹介していきます!
観葉植物は、室内に緑を増やし緊張を和らげてくれて、リラックス効果だけではなく、おしゃれなインテリアアイテムとして活用している方も多いです。
そして、観葉植物で運気を上げたいと風水を考えて、何をどんなところに置くと運気が上がるなどと考える人が増えてきているようです。
金運アップのための風水で部屋と寝室・玄関の観葉植物の方角や向きについてよくないものをしりたい方は必見です!
Contents
『金運アップ』風水の効果と観葉植物

風水は、古代中国が発祥の『万物には良い気と悪い気がある』という考え方のことで、万物が持つ『気』の力を利用して運気をあげるというものなのです。
そして、人の運はというものは、周囲の環境に大きく影響されるといいますので、環境を整えて『気』の流れを良くするだけで運気が上がり開運につながるという教えなんです。
そもそも、日本で最初に風水を取り入れたのは諸説ありますが、聖徳太子と言われています。
その当時の風水は都市作り、寺社仏閣の建設、また戦の戦術に利用され
- 人
- 方位
- 時間
- 季節
等あらゆる環境を整えることで、その効果が上がり運気アップにつながるとされていました。
しかし、現代の風水は当時と比べるとかなり簡易に解釈されるようになってきました。
そして、風水の効果を知り、その効果を期待するという考え方から、家の間取りやインテリアなどにちょっとした工夫で運気アップを目指すのが主流になってきています。
そこで、風水で家相と言うよりもインテリアに目を向けて、それも比較的簡単にできると思われる観葉植物にターゲットを絞り、風水的観葉植物による金運アップの方法を紹介します。
コメントA:「本当なんですか?観葉植物をおくだけで、金運アップができるって」
コメントB 「風水では、観葉植物の葉の形やのびかたなどで金運を含めた総合的な運気をみる事ができるんです。中でも金運に関する色々な方法・考え方があるようですよ。」
なぜ観葉植物?
観葉植物には、大っきい身の丈ほどの物やコンパクトで家の中にインテリアの一部として置いておくものなどがあります。
そして、その大きさや葉の生え方・形状など大小様々あります。
ただ単に、インテリアのひとつとしての物なのか、マイナスイオン効果を期待する物なのかなど用途も色々あるようです。
そんな中で、観葉植物を風水的に考えると
- 葉っぱの形
- 葉っぱの生える向き
によって、出される『気』が別れていて、そして観葉植物の置き場所によっても運気が違ってくると言われています。
何気なく置いてある観葉植物にも、意識をもたせることで観葉植物から発せられる気による効果が期待できるということです。
観葉植物のパワーと風水
金運アップのための環境整備の方法は色々あります。
中でも観葉植物を生活に取り入れることが最も手軽で、とっても金運アップにつながる効果が期待できる方法のひとつと言われています。
それは観葉植物には、自然のパワーが凝縮されているからです。
- 土に根を張る『大地のパワー』
- 太陽の光に向かって伸びる『太陽のパワー』
- 水を吸収してグングン成長する『水のパワー』
- 植物そのものの『生命パワー』
などがあると言われます。
自然の恵みやエネルギーを豊富に持つ観葉植物だからこそ、生活空間に取り入れるだけで、自然と調和した良い『気』が流れ運気アップにつながるのです。
この事が、観葉植物から発するパワーと風水の考え方のベースになるのです。
『注意点』観葉植物で気をつけることは?
風水では観葉植物を生活環境に取り入れることは全て吉と考えられていますが、むやみやたらに置いておけば良いと言うものではないのです。
折角、金運を良くしようと部屋の至るところにおいて、水をやり葉っぱについたホコリなどをとってあげても、風水的に良くないということでは、何にもならないのです。
その、幾つかの気をつけなければならないことを紹介します。
まずは、植木鉢です。
観葉植物風水においてプラスティック容器はNGなんです。
せっかくの観葉植物もプラスティック容器のままだとその自然のパワーを発揮できず風水効果は期待できないのです。
植木鉢は自然素材のものが良く陶器鉢や籐のカゴ入りが良いのですが、それでもプラスティック容器を使おうとする時は、陶器や籐の鉢カバーに入れて目隠をすることが良いです。
清潔に保つことが大切
観葉植物そのもの、また観葉植物周辺をきれいに保つことがとっても大切です。
不潔な環境では風水の効果は期待できません。
観葉植物の葉はホコリが溜まりやすいのでコマメにホコリをふき取ってあげることです。
観葉植物の大きさ
観葉植物そのものの大きさと風水の効果やパワーは関係はありません。
取り入れたい場所に見合ったサイズのものが風水的には良いとされています。
しかし、普段の生活の妨げになるような狭い空間に大きすぎる観葉植物などは避けることが良いようです。
観葉植物の管理方法
観葉植物は比較的管理がしやすい植物ですが、生き物ですので枯れてしまう場合があります。
枯れてしまうと縁起が悪いと思いが手ですが、あにはからんや風水では
- 『植物が身代わりに悪い気を吸収してくれた』
- 『弱っていたあなたに植物自らが自然のパワーを与えてくれた』
などと前向きに考えるのです。
ということで、観葉植物が枯れたと言って『運気が下がってしまう』なんて考える必要はないのです。
ただし、枯れた観葉植物をいつまでも放置しているわけには行かないのです。
枯れても良いと言うのですが、あまり放置しすぎると環境的にもあまり好ましくなく、運気ダウンにもつながるのでか枯れたら、早めに新しい物に取りかえる事が良いです。
『金運アップ』観葉植物の種類と風水効果

観葉植物の種類によって異なる効果とは?
観葉植物を生活空間に取り入れ大切に育ててあげることで運気アップし幸せを呼び込むと風水では考えます。
活き活きとした観葉植物なら、どんな植物であっても全て吉といわれます。
ただ、植物の種類や特性によって風水パワーが少しずつ異なりますから、ここでは代表的な観葉植物の種類や特性と風水効果をご紹介していきます。
葉先の尖った観葉植物
ツンツンと先が尖った葉っぱを持つ観葉植物は、鋭く強い『気』を放ち成長・発展・成功などのパワーを持つことと悪い『気』の侵入を防ぐ効果もとても強いのです。
玄関先や各部屋の出入り口に置くことで邪気を払い厄除け・魔除けの役割が期待されるのです。
また、鬼門と言われる北東や裏鬼門の南西に置くのもオススメです。
代表的な種類は、青年の樹(ユッカ)、ドラセナ・コンシンネ、ヒイラギなどが良いです。
丸みを帯びた葉、丸い形の観葉植物
丸みを帯びた葉を持つ観葉植物、または丸い樹姿の観葉植物は『調和』をもたらす効果(人間関係の運気アップ)と金運アップ効果が特に強い植物です。
- 調和(人間関係の運気アップ)ならリビング、オフィス、お店など人が集まる場所がより効果的
- 金運アップなら西や北西の方角がより効果的
代表的な種類は、パキラ、ベンジャミン、ガジュマルなどが良いです。
上へ上へ伸びる観葉植物
上へ上へ伸びる力の強い観葉植物は成長・発展のシンボルといわれます。
仕事運や勉強運アップの観葉植物で、
- 成長
- 発展
- 成功
のシンボルということでオフィスやお店など仕事場のインテリアグリーンにとっても人気があります。
開店・開業・新築祝い等のギフトにも縁起良いと喜ばれます。
また、上へ伸びるイメージは観葉植物そのものが上に伸びるものに限らず、葉っぱが上向きに伸びるものも含みます。
代表的な種類は、青年の樹、パキラ、コニファーなどが良いです。
ハートの葉を持つ観葉植物
ハートの葉を持つ観葉植物は人間関係や恋愛運アップの観葉植物と言われます。
さらに金運とも相性が良い観葉植物です。
- 恋愛運アップを求めるなら人間関係の運気を司る東南に飾るのがより効果的
- 良縁や新たな出会いを求めるなら窓際や玄関に置くのもオススメ
- 金運アップなら西、北西、南の方角がより効果的
代表的な種類は、モンステラ、ハートカズラ、アンスリウムなどです。
空気清浄作用の観葉植物
観葉植物には空気清浄作用(室内の空気をきれいにする作用)の強い観葉植物があります。
風水では生活空間を清潔に保つことで良い『気』が流れ運気アップにつながると考えます。
そんなことから空気清浄作用の強い観葉植物(エコプラント)は、悪い『気』の浄化能力に優れ魔除け・厄除け効果が期待できます。
鬼門の北東や裏鬼門の南西、また玄関や各部屋の出入り口に置くのがオススメです。
代表的な種類は、サンスベリア、幸福の木、ポトスなど。
『金運アップ』葉の形・向きで風水の気が決まる?

観葉植物は葉っぱの『形』『生える向き』で風水の『気』が決まるといわれています。
葉の形
葉の形で良いのが
- 細く尖った葉:鋭い気を発生させ、ベッドや椅子など人がよく居る場所の近くに置くのは避ける
- 丸い葉:穏やかで気を落ち着かせるので人のそばに置くとリラックス効果もある
と、いわれています。
葉の向き
葉の向きは、
- 葉が上向き:この傾向を持つ植物は『陽』の性質で、活発な気を発生させる
- 葉が下向き:この傾向を持つ植物は『陰』の性質、気を優しく静める効果がある
と、いわれています。
風水において観葉植物は、『陽』の気を発して運気を上げる力や、『陰』の気を発して悪い気を沈める力があるといわれています。
例えば、枕元には睡眠を促す『陰』の性質の植物がよいとされています。
『金運アップ』玄関・風水と観葉植物

風水における玄関は、
- 『気を迎える場所』
- 『幸運の気が入ってくる場所』
とされています。
そのため、背丈が高く、悪い気の侵入を防いでくれる観葉植物で、細く尖った葉で陽』の気を持つ観葉植物が良いです。
ただ、玄関は意外に陽が当たりにくい場所にあることがあるので、定期的に日光の当てたりして枯らさないようにすることが大切です。
そうなんです。
玄関の観葉植物は『気』の流れを良くし、活力を与える役割がありますから、植木鉢は、清潔感ある白色または明るいパステルカラーを使うと良いです。
玄関に適した観葉植物は、
- 魔除け・厄除け:青年の樹(ユッカ)、サンスベリア、幸福の木など
- 恋愛運・人間関係:モンステラ、ワイヤープランツなど
- 金運パキラ、モンステラなど
が良いですが、特に金運を招くように運気が入りやすい環境を作ってあげる努力は惜しみなくする事が良いようです。
『金運アップ』リビングの風水と観葉植物

リビングは『家庭運に影響を与える場所』と言われます。
しかし、風水で良い気を乱す性質のある家電製品を多く集めてしまうと、悪い気が充満しやすいと考えられています。
そんなリビングには、
- 1.5mから2m位の高さで、丸い葉や『陰』の観葉植物がおすすめです。
- また、リビングの広さに合わせて小型~中型の観葉植物を3鉢程度でも良いです。
そして、風水でリビングは家庭運全般を司るとっても重要な場所なので、理想的なリビング環境は、整理整頓された癒しの空間にすることが大切です。
何より居心地良い空間にすることがリビングの運気アップのポイントなのです。
簡単にできるリビングの運気アップ
- 整理整頓:ソファーの上に新聞、雑誌や脱ぎっぱなしの服などは置かないようにします。
- 穏やかに:ソファー、じゅうたん、カーテンなどは温かみのある暖色系が吉です。
- 気の流れ:『気』の出入り口の窓はきれいに磨き、1日1度は窓を開け空気の入れ替えをする。
リビングにおすすめの観葉植物
- 魔除け・厄除け:サンスベリア、幸福の木など
- 癒し効果:幸福の木、ゴムの木、ベンジャミンなど
- 金運:パキラ、モンステラ、ガジュマルなど
が、良いようですが、リビングに充満する気を払い、金運を呼び込む観葉植物で、金運アップの効果を高めることも大切です。
『金運アップ』寝室の風水と観葉植物

寝室は就寝中に『運気を取り込み貯め込む場所』と考えられ、全体運や仕事運を上げる玄関の次に重要な場所と言われます。
ただし、『陽』の観葉植物を置くと眠れなくなるので、リラックス効果のある『陰』や丸い葉の観葉植物を置くとよいとされています。
風水での寝室の役割は、不足している『気』やその日の活動で浪費したパワーを補充する場所ななので、居心地良い寝室で質の良い睡眠をとることが何より重要なのです。
そのため寝室はリラックスできることを最優先に考えます。
癒やしの効果を期待する寝室
寝室の観葉植物は、癒し効果が期待できる開運アイテムです。
清潔感ある白色の植木鉢または温かみある暖色系の植木鉢を使って、こんな観葉植物をおいておくと良いです。
- 癒し効果:幸福の木、サンスベリア、ポトス、ベンジャミンなど
- 恋愛運・人間関係:モンステラ、グリーンネックレス、ポトスなど
- 金運:パキラ、モンステラ、ガジュマルなど
寝室は、一日の疲れを癒やしてリラックスできる環境にすることに気を使い、更に金運をアップさせるようにそっとガジュマルなどをおいておくと効果が倍増するようです。
金運アップしたい時に選ぶ観葉植物

観葉植物の種類や特性で風水パワーが少しずつ異なりますから生活空間に観葉植物を取り入れるとすると、自分がアップしたいパワーを持つ観葉植物を選ぶ事が良いです。
その中でも金運がアップするといわれている観葉植物に関することに触れて行きたいと思います。
最初に、箸休めではありませんが恋愛や結婚運によとされる観葉植物を紹介します。
恋愛運・結婚運を左右する環境や観葉植物
運気などを知りたい一番のニーズは、恋愛観や結婚感を知りたいということやそんな運気を呼び寄せる効果のある観葉植物があるのかなどということのようです。
金運とは少々外れますが、恋愛や結婚など人が結びつく環境には、ものが集まりやすいという考えもできてきます。
金運にも、『つくる』『あつまる』『たまる』などの効果が金運アップへの期待感としてあるようです。
そんなことも合わせて恋愛運や結婚運に関わりのある環境と観葉植物について、金運アップにつながるさわりとして紹介します。
恋愛運・結婚運をアップする習慣や環境
恋愛運や結婚運をアップするには、まずお部屋の環境を整備したいです。
- お部屋の中にあるいらないものは捨てることです
- 流しなどの水回りは、常に清潔にしておくことです
- 鏡は、常に磨いてピカピカにしておきます
- 玄関や窓際などには、余り物をおかないで整理整頓しておきます
- 花やアロマで良い香りを醸し出します
こんな風にしてお部屋は、いつも清潔できれいにすることを心がけたいです。
そして、チョットした空間を利用して観葉植物をおくことをおすすめします。
おすすめの観葉植物
- 丸みを帯びた葉っぱやハート型の葉を持つ観葉植物:例えば、モンステラや幸福の木などが、人間関係をうまく築くパワーが強く恋愛成就の風水観葉植物と言われます。
- 丸みを帯びた葉が下へ垂れ下がる観葉植物:例えばグリーンネックレスやワイヤープランツなどが、恋愛運の中でも結婚運のパワーが強い観葉植物と言われます。
- 風になびくような繊細な葉を持つ観葉植物:例えばプミラやアイビーなどが、良縁・出会い運アップの観葉植物と言われます。
金運アップする観葉植物
さて、いよいよ本題の『金運アップ』につながる観葉植物ということですが、端的に言うと『丸みのある葉を持つ観葉植物』が金運に良いと言われます。
そして、金運には宝くじを当てるなど一攫千金の金運もありますが、ここでは
- 『仕事をして稼ぐ』
- 『お金の出入りをしっかりと管理して、出費を防ぐ』
という地道なおこないで、金運をアップさせるということに着目して、観葉植物の金運をみてみたいと思います。
『お金を稼ぎたい人』という人
パキラやゴムの木と言った観葉植物が良いようです。
上に向かって成長する性格の観葉植物が、金運をアップする効果に良いようなのです。
『浪費を防ぎたい人』という人
モンステラやカラジウムと言った観葉植物が良いようです。
丸みのある葉の植物には、無駄使いや浪費を抑える効果があると言われます。
『コツコツお金を貯めたい』という人
金のなる木やガジュマルやポトスと言った観葉植物が良いようです。
小さな葉がたくさん集まっているものは、コツコツお金を貯めたい人にピッタリのアイテムといわれます。
中には、というよりも多くに人は堅実性から一転した冒険心が、心の何処かにあるようで、本心バリバリ稼いでお金を増やしたいという人もいます。
ギャンブル性の高い稼ぎ方よりも、仕事してバリバリ稼ぎたいという人には、仕事運を上げれくれる観葉植物を選ぶのもおすすめです。
金運をアップする習慣や環境
金運をアップさせるのに堅実派なのか、冒険派なのかいずれにしても、思うところは同じで
- 如何に金運を呼び寄せるのか
- 逃さないのか
と言うところに落ち着くようです。
お部屋の整理整頓や清潔感を保つ
綺麗で清潔な環境には、全てにおいて良い気が集まりやすいようです。
金運に関しても同様で、お部屋の環境を整えることで金運を呼び寄せることができるようです。
- 玄関のドアやドアノブはぴかぴかにしておくこと
- 財布の中身を整理整頓すること
- くたびれた財布は新しいもの替えること
- 洋服ダンスの中身を整理整頓すること
- キッチンのシンクの水あかはきれいに落とします
など、日頃からお部屋の環境づくりに努めることです。
そして、きれいになったお部屋に観葉植物をおきます。
金運アップの観葉植物の特徴
キレイなお部屋に金運アップの観葉植物をおくのですが、この前に若干触れていますから重複したようになりますが、確認の意味も含めて紹介します。
- 丸みを帯びた葉っぱを持ち上へ上へ伸びる力の強い観葉植物は商売繁盛で金運アップの観葉植物でパキラ、ベンジャミンなど。
- 丸みを帯びた大きな葉っぱを持つ観葉植物は浪費や無駄遣いを防ぐ金運アップの観葉植物でモンステラやアロカシアなど。
- 丸みを帯びた小さな葉っぱがたくさん集まる観葉植物はコツコツお金が貯まる金運アップの観葉植物で、ガジュマルや金のなる木など
いわゆる堅実に金運をアップさせようとする観葉植物なのです。
そして、仕事を通じて一発大仕事をしてお金をガバガバと稼ごうとする観葉植物には、仕事運にマッチした物を選びたいです。
仕事運が良くなり金運がアップする観葉植物
普通に考えて、仕事運が良くなれば、自然お金はついてくるというものです。
しかし、仕事が順調に回転して、お金が稼げて、その後に稼いだお金を使ってしまっては、すべて無に帰してしまい金運も逃げてしまうという悪循環を呈してしまいます。
これでは、何もならないので真摯に仕事に立ち向かい、観葉植物で心を癒やし、そして金運を逃さないようにすることが良いようです。
仕事運をアップする習慣や環境
と、言うことで仕事運をアップさせるには、まず環境づくりから臨むことになります。
- 靴は常にはぴかぴかに磨くこと
- トイレのマットやバスマットはこまめに洗うこと
- 玄関マットを敷くこと
いとも、簡単なことですが運気を清めたり、ついた悪気を洗い流すなどの些細な行動が、仕事運アップの道標になるのです。
そして、肝心の観葉植物ですが、こんなものがおすすめになります。
仕事運アップの観葉植物の特徴
観葉植物そのもの、または観葉植物の葉っぱが上へグングン伸びるもので、代表的な種類はパキラや青年の樹やコニファーやゴムの木などが良いようです。
仕事運ですから、直接的間接的に仕事に係る場所、直接的には、オフィスやお店などの職場におくことが良いです。
また、間接的にはご家庭の書斎など仕事に関連した場所に置くのがより効果的です。
余談ですが、子供部屋に置くと勉強運アップ効果も期待できるようです。
『金運アップ』方角と風水観葉植物

基本、風水では観葉植物はどの方位にどの種のものを置いても全て吉と言われています。
ただ方角によって司る運気に違いがありますから、より効果的に観葉植物の風水パワーを取り入れるなら、それぞれの方角に適した植物を選ぶのがオススメです。
方角をみる基準は、お家、お店、事務所等の中心から見た方角を基準としています。
北と観葉植物
北は『健康』『子供』などの運気を司る方位ですから、青年の樹など背の高くなる観葉植物と相性が良いようです。
ラッキーカラーは黒、暖色系の緑などです。
北東と観葉植物
北東は『家族』『親族』『友人』などの運気を司る方位で、鬼門の北東は空気浄化能力の高サンスベリアなどと相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは濃い黄色、白などです。
東と観葉植物
東は『成長・発展』『成功』などの運気を司る方位で、成長発展の方位は成長発展の観葉植物青年の樹などと相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは青、赤などです。
東南と観葉植物
東南は『恋愛・結婚』『人間関係』などの運気を司る方位で、ハートの葉を持つモンステラなどと相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは緑、ピンクなどです。
南と観葉植物
南は『知性』『名誉』『人気』などの運気を司る方位で、青年の樹やパキラなど上へ伸びる観葉植物と相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは赤、白、緑などです。
南西と観葉植物
南西は『家庭』『子宝』などの運気を司る方位で、裏鬼門の南西は空気浄化能力の高サンスベリアなどと相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは黄、茶などです。
西と観葉植物
西は『金運』『財運』などの運気を司る方位で、金運アップの観葉植物パキラなどと相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは黄、白などです。
北西と観葉植物
北西は『一家の主』『地位』『社会性』などの運気を司る方位で、高級なものを好む方位ですので胡蝶蘭などと相性が良いと言われます。
ラッキーカラーは白、ベージュなどです。
このように、方角によって違ってくるのです。
しかし、基本風水ではどこにおいても『吉』と言われますから、金運の目的によった観葉植物選びをして、一番のお気に入りの場所に鎮座させるという事が良いようです。
金運を上げるなら“必ず”お財布を大切にしてください

綺麗事抜きにして、お金があれば人生は変わる。
お金を持っている人たちの共通点、あなたはご存知ですか?
それは“お財布を大切にする習慣”にあります。
あなたと同じようにお財布も、しっかり休養することによってエネルギーが宿り、お金を呼び込むパワーを発揮します。
エネルギーは日々消費されていくものですし、お財布自ら補給することはできません。
それどころか、お財布を机の上に置いたり、鞄に入れたままでは、いずれネガティブな負のエネルギーへ変化してしまいます。
お金の器であるお財布にもエネルギーが宿っており、人と同じように労うことで本来のパワーを発揮するんです。
そこで、上質な布団で最高の休養をしてもらうことによってお財布にエネルギーを蓄え、お金を呼び寄せて下さい。
財布布団なら、明治創業140年以上の歴史を重ね受け継がれてきた熟練の職人が、最高級の素材を用いてハンドメイドで丁寧に心を込めて作られるから、他では絶対に手に入れることができない逸品です。
リフレッシュしたお財布は、明日からきっとあなたのために最高のパフォーマンスをしてくれます。
あまり一般的には知られていないかも知れませんが、実は多くのテレビ・雑誌・新聞で紹介されているんですよ。

- タレント:舞の海さん
- タレント:デビット伊藤さん
- YouTuber:ヒカキンさん
といった方々も使用され、『財布を寝かせる習慣』を推奨し、実際にお金持ちですよね。
こちらの財布布団では『金運の神・市杵島姫命』を祀る開運祈願神社公認のご祈祷のご利益が込められています。
- 金運
- 商売繁盛
- 事業成功
といったご利益があるとされるとても縁起の良いものなんです。
作成所在地は、神奈川県大磯町。
大磯町は、大正・昭和と政界・財界の別荘地として栄え、こちらの財布布団も多くの方が愛用していました。
戦後においても、吉田元首相自宅に出入りし布団を作成していたのです。
創業以来、日本の伝統技術を守り伝え、機械に頼らず一点一点手作業で丹精込めてお作りしている100%綿布団。
その他の生地においても常に最高級のものを使用しています。
古くから、お金は居心地の良い場所にやってきて、一度出てもまた同じ場所に帰ってくると言われています。
あなたも、お金にとって『お家』もの言えるお財布の効果を最大限に引き出すために、エネルギーに溢れた良い環境を整えてみてはいかがでしょうか?
お財布布団利用者の口コミ・評判
パパと部屋で寝込んでいたところ
1 目の前に箱がありました、
2 母に棚をあけてごらん?と言われあけました
3 そこには布団で財布が寝ていました。
この財布布団1万円。 pic.twitter.com/9Wck0AghKF
— みゆじろう (@miyu000508) 2018年1月12日
小豆ピロー ほっかいろ
財布布団 21枚 いれたまま 21日間おくと、それを財布が覚える— 油菜 (@SAHKlead) 2017年9月6日
30代男性:佐藤光一さん『臨時収入でプラスになることが多くなりました』
50代男性:中山尊さん『商売繁盛してます』
60代女性:内藤美代子さん『宝くじが初めて当たった』
金運アップ風水で部屋と寝室・玄関の観葉植物 まとめ

今回は、金運アップ 風水部屋寝室玄関観葉植物についてまとめてみました。
ちょっとした工夫で、金運アップにつながる効果が得られるという観葉植物のパワーに風水の凄さを感じさせられました。
置き場所の工夫や、新たな観葉植物を増やすことで部屋を素敵に演出しつつ、金運アップ 風水部屋寝室玄関観葉植物で運気アップを試してみてはいかがでしょうか?

ガラメキ
