この記事では、護符の書き方や種類について作り方に必要なものをご紹介していきます。
そもそも護符はなぜ必要なのか、必要とするのか。
といように素朴なギモンが浮かんできます。
そして、その護符には書き方や種類やルールなどがどんな風になっているのか見ていきましょう!
護符の書き方や種類について作り方に必要なものを知りたい方はお見逃しなく。

護符はなぜ必要?
今日の夕刊
陰陽道の魔よけの花 キキョウについて
「陰陽道ではキキョウの花の形に似た五芒星があらゆる魔よけの護符として重宝されたそうです」 pic.twitter.com/jXP0pI5g8w— ラムダ (@svapna_loka) 2017年10月20日
護符がなぜ必要なのか、そして必要とする人はどんな人なのかについて整理してみます。
普段何でもないことのように見過ごしている事が、突然悩み事や心配事に変わってしまうことがあります。
- 順調だった商売や仕事が、突然不調になった
- 今の商売や仕事をさらに発展させたい
- 現在の境遇から起死回生抜け出したい
- 恋愛や別れた恋人との復縁ができるように
- 学業に専念し、希望を叶えたい
などという思いを秘めて、その思いを現実のものにしたいと願います。
- 何かに頼りたいという切実な思いがある人
- 希望・願望が叶うことを切に願う人
- 何事にも真摯に立ち向かい成就を願う人
こんな人達への救いの手ではありませんが、願い叶う事への努力を惜しまずに真剣に取り組む事が約束できる人には護符はおすすめです。
そして、護符もそうなんですが願を掛けるお札やお守り等には、医者のように何かを治すというものでなく、願いが叶う、叶わないという客観的効果を期待するものであり、決して万能薬ではないのです。
護符が必要だと言う人は、物に頼ることで願いが叶うだろうと信じている人が、その願い事に超自然的エネルギーを携えた賢者から紙等に願を込めていただき、護符として常に身につけていられる。
さらに、請願成就のために護符にお願いしたこと向かい合い、一生懸命努力して、結果を望むまでの経過を大切にしていこうとする人。
など、護符の効果云々というよりも、護符にかけた願いを実現しようとする、それこそ、どん底から這い上がるための道筋や経過の努力を惜しまないという人にはおすすめなのです。
いわば、護符は『心の友』『心の拠り所』としての効果を期待するのであって、他力本願で結果を求めようとするものではないのです。
護符の効果は、持つ人の主観でその是非が決められるものなので、必要とする人は、努力目標達成のためのサポーターであると護符の存在価値を認識している人が、最も必要な人ということになります。
護符の書き方・種類は?
ローザさんが祝詞考える時に参考にしてると言うだけでホイホイ買っちゃった本に護符の書き方でも書いてないかな〜と読んでたら石切神社の項目があって驚いた…。
刀ミュの祝詞?もあって病や災いを祓い退けるものらしい。ぱっぱ…!! pic.twitter.com/qmpdbg3FME— おかゆっか (@okayucca) 2016年4月3日
では、護符は寺社仏閣以外のところではいただけないのかというと、そうではありません。
また、願い事を書き込むには『呪力』や『霊力』などという超自然的パワーの持ち主でなければ書き込む事ができないのかというとそうではないのです。
書くこと自体は、誰が書こうが書くまいが関係のないことで、自らが書いても、そこに『心』が入ることで護符はできてきます。
と言っても、印刷物ではあまり効果が期待できないのです。
本来の護符というものは、陰陽師などが、
- 道具そろえ
- 日取り選び
- 潔斎
- 鎮宅霊府神への祈願
- 供え物
- 祭文
- 勘定文など
- 入魂など
と、所定の所作を行なったうえで、ようやく護符として成り立ってくるものです。
仏作って魂入れずという言葉があります。
仏像も開眼法要(入魂)という儀式を経て始めて、仏像として生きた物になってくるのです。
護符も同じように、最後に『魂(心?)』を入れることで護符になるのですが、護符になるまでの過程すなわち、願い事を書く際に陰陽師等超自然的パワーを持った賢者などが『筆』を通じて念を込めるのです。
このように護符そのものに『念』がこもっていないものには、ご利益や護符の効果がないただの紙切れになってしまうのです。
護符をつくるには?

では、護符をつくるにはどんな段取りがあるのか、事務的につくるのでなく、願を込めるということと、神式ではないのですが書く日取りや書くための道具などが大事になります。
一通りの作り方について説明をしていきます。
書くための道具

護符を書くにはどんなものを準備してよいのかということですが、まずは書くための道具を紹介します。
筆・墨・硯
書道の道具一式があれば整いまが、筆に関しては毛筆細字用が良いでしょう。
紙
生漉きの和紙が良いとされますが、一般的には半紙、白紙を使います。また、赤・黄・青・黒などの色紙を使うこともあります。
符板
白ヤナギ・もくれん・桃木・梅木・ねむのき・ヌルデ・香木・ヒノキ・杉・楠などありますが、一般的には桃木・梅木で代用すればまちがいないです。
墨または朱砂:濃墨(古墨)を最上としますが、朱砂は水銀などの毒性があるため取り扱いに注意しなければなりませんから、画材用の朱色で代用することも考えられます。
水
- 井戸水
- 天水
- 神水(神前に捧げた水・神社から湧き出た水)
- 元水(ヘチマの茎からでる水)
- 露水(日の出前の草木についている露を集めた水)
- 別水(川が二股にわかれたところの水)
などが考えられます。
水については他にも様々ありますが、通常は日の出前に汲んだ水ならば水道水でも良いといわれています。
また、水・日本酒・粗塩でこしらえた『清明水』を使う場合が多いようです。
清明水とは、自分を浄化したり、物や場を浄化したり 神棚のお掃除などに使われますが、塩分やアルコールに弱いものには使わない方が良いです。
清明水の作り方は、清水3升に日本酒5合を加え、そこに粗塩一摘加えて撹拌してつくります。
清明水はその日限りの効果で、あまった清明水は神社の境内や榊の根元に捨てると良いでしょう。
鎮宅霊府神の画像
清浄な部屋の南側にかけておきます。
香
白檀、沈香、安息香など。
8種の供物
すもも、栗、梅、アンズ、桃、なつめ、梨、柿(代替も可)
しゃく
しゃくがなければ、扇子でも良いです。
護符を書くいわば環境づくりです。
ここまですると本格的な護符づくりに環境になってしまいますが、簡単には『筆・墨・硯と質の良い紙』があれば事足りるようです。
しかし、ご利益を授かりということからすると、神事に近い環境を準備して護符をつくるという心がけがあっても良いのではないでしょうか。
護符の作り方

いざ、護符をつくると言うようになるのですが、
- 部屋をキレイにして
- 身体をキレイに清め
- 白い無地の服装
- 自然光(ロウソクを使っても良い)
に整えて、瞑想し雑念を取り払います。
そして、おもむろに筆を持ち書き込んでいくというようになります。
あまり感情を露わにしすぎると怨念になってしまう事がありまうので、注意しなければなりません。
なぜならば、護符は呪いの札ではなく『祈願成就』のためのものなのです。
清楚で純粋な気持ちで書くことが大切です。
そして、書く日の選定ですが『吉日』のそれも午前2時とか3時半とかが良いといわれています。
因みに、大吉日が、辛寅・壬子・壬寅・癸酉・癸卯、吉日が、丙牛・丙辰・丁酉・戊子・戊辰・戊申・戊牛となっています。
大願は、21日前もしくは7日前、それ以外は、3日前もしくは1日前から、酒・肉や刺激物を絶ち精進料理を食べるようにすると良いでしょう。
護符の種類

護符には、願い事が多岐にあるということから様々な種類があります。
例えば、開運護符の種類
- 大病平癒
- 富貴安泰
- 人間関係
- 恋愛成就
- 家庭円満
- 試験合格
運を引き寄せる護符の種類
- 恋愛成就
- 良縁
- 金運
- 恋愛復活
などが、一般的のようです。
文字?符号?模様?文様?
願い事を護符に託すというところで、護符に書かかれている文字が気になります。
独特の文字で綴られた祈願文は、符号とも、模様とも、文様とも見えるような、読めないような文字で書かれたりしています。
寺社仏閣でいただく護符には厄除や願望成就などと書かれている内容が読み取れるものがありますが、こと護符に関しては中々見慣れない文字?符号?の羅列になっています。
果たして、これをそのままに書き写すことができるものなのか、又は書くのとができるのかというと大変困難を要するにではないかと言うことにもなりかねません。
だからこそ、その道のスペシャリストがいるわけで、環境や護符を書く準備まではできるのですが、果たして書くという段階になると、できないことはないのですが『書けない』という結論に達してしまうようです。
呪力?霊能力?

そして、護符には願を掛けるということから『呪力や霊能力』いわゆる超自然的エネルギーを有すると言われている特殊能力を有する人がつくるといわれています。
そして、そのような人がこしらえた護符を、身につけて或いは貼り付けてなどして、祈願し成就に努力するというものとされています。
では、そんなことができるのかというと、これもできないことはないようです。
自己暗示的に負の意識を取り除いて、前向きにプラス思考に意識を高めることで、願を込めるというように自意識を高揚させるそのタイミングで書き込むということのようです。
護符そのものは、その人自身に高揚感を求め、その人の願い事を叶える事へのサポーター的発想のものと理解するものです。
故に『自分自身の願いが叶いされすれば良し?』という様になる事が究極とすれば、護符への呪力・霊能力ということの他に強い自己暗示力がそれに変わると考えても良いようです。
ただ、自己満足で終わってしまうという事が往々にしてありがちなので、このあたりは微妙に望むこと望まれることに違いがあるようですから注意する必要があります。
自分で作る?護符

護符を自分で作るということを考えると、つくることはできるという結論になってくるのではないでしょうか。
護符に頼り、護符を信じるというスタンスで考えていくと、客観的な第三者よりも、自分自身というようになってきます。
自分自身の気持ちをどこまで引き上げられるのか、その事によって実現可能になるまでの辛抱強い気持ちが維持できるのかという事が大切のようです。
だからこそ、専門の人がつくる護符のありがたみや請願成就への期待感が増幅していくのではないでしょうか。
護符は、自分でつくって作れない事はありません。
しかし、護符へのありがたみや効果を期待するに値する客観的第三者のつくる護符への気持ちと共鳴できるような強い自意識が必要ではないかと思うところです。
最終的には、自分で作るお守り気分で、それを大切に持つことで護符としてのありがたみを感じるこんなところで良いと考えられるようです。
護符は、専門の人のつくったもので頼る気持ち、叶う気持ちを持って日々お願いするということが、最終的には護符のありがたみを知るというところに落ち着くようです。

護符利用者の口コミ
あろきし護符持ち設定をなにかに活かしたい
— Ryuku (@ryuku2954) 2017年11月12日
かなえやの護符が効果なしって本当ですか? https://t.co/ki9WUvTKbW pic.twitter.com/xLOCLR73gC
— presented by おしゃまんべ (@phoenix_mind) 2017年10月3日
護符を利用した人は、こんなことを言っています。
参考になればと思い護符利用者の口コミ情報を紹介します。
Sさんの口コミ:家内安全護符で8割方の改善効果
かなえやさんの家内安全の護符を使った報告です。
3年前にいまの住まいに引越するまでは、絵に描いたような幸せな家庭でした。
しかし引っ越ししてから一転、立て続けに嫌な事が起りました。女房の浮気疑惑、子供の不登校、会社でのゴタゴタ。
そして家で家族がたびたび悪夢をみるようで、しだいに家族間がギクシャクしてきました。
あこがれだった対面式キッチンやお風呂の保温機能など、家のスペックはもうしぶんなにのですが、なんかおかしくなりそうでした。
ある日むすめがこの家のせいだと怒って家を飛び出していきました。
引越しも考えましたが、ただローンもあり現実的に引越しは難しいのが現状でした。
どうしようかと考えあぐねていた所、ネットでかなえやさんのウワサを聞き、藁にもすがるつもりで、家運や家相をととのえる家内安全の護符をオーダーしました。
こんな事をいっても信じてもらえないでしょうが、購入してから焼肉を焼いてケムリのこもった部屋を換気したかのように、いままでおかしかった家のなかが徐々にクリアーになっていくような気がしたのです。
以前は部屋がじっさいに臭う感じだったのですが、それもクリアーになってきて。
もちろん私の思い込みもあるのかもしれませんが、会社の状況もよくなり、娘も学校にかようようになり、女房の浮気疑惑も解消しました。
なのでほぼ望みはかないました。
もちろんまだ精神的なわだかまりはあるので、元通りというわけにはいきませんが、それでも8割くらい前の状態に戻りました。
あとは私が家族サービスなどをすることで、元通りまで戻したいとおもっています。
特殊なケースかもしれないので、参考にならないかもしせませんが、護符を購入する際にこちらにお世話になりましたので、お礼もかねてご報告させていただきます。
Tさんの口コミ:不運退散護符の効果?
こんにちは
あまりにも不幸が続くので、かなえやの不運退散の護符をオーダーしました。
すると4ヵ月後その不幸の源である方が、突然引越しをしていきました。
それから不幸ごとがほとんど消えてなくなりました。
引越しなのでかなえやさんの護符が効いたのかどうかわかりませんが、いまの快適さは想像できませんでした。
Nさんの口コミ:縁切り護符でスッキリ
呪いたい人がいたので、かなえやさんにお願いしようと思ったらダメだとわかりました。
そこで少し考え方を変えてみました。
私が呪いたいのは、彼をうばった彼の会社の後輩だったので、彼とその後輩の縁切りの護符をオーダーしました。
数ヵ月後彼とその後輩は別れました。後輩のほうが浮気をしたそうです。
彼はそうとう落ち込んでいました。彼と復縁は考えていませんが、すっきりしました。
SGさんの口コミ:復縁護符で無事復縁
かなえやの復縁護符を注文する前は半信半疑だったけど、護符が届いてから、元カノが新しい彼氏と別れたり、ベタベタしてくるようになったりで、信じるようになりました。
結局3ヶ月かかりましたが、無事復縁できました。
あとこちらでプレゼントされているパワスポの情報もよかったです。
実はいろいろパワスポめぐりしており、すいません。
しょせんオマケ程度だろうとちょっとなめていました。
へー一応見てみよか程度でしたが、いままでのパワスポとは全然違う感じで、どういうのか?本当の自分が見つかったような気持ちです。
護符といい、パワスポといい、人生が好転していくのが、目に見えるようです。
ありがとうございました。
Mさんの口コミ:復縁護符の効果アリ
かなえやの復縁祈願の護符が効きました。
ストーカー寸前までいってしまい、口も聞いてくれなった彼女が復縁しようといってきてくれました。
Tさんの口コミ:復縁護符でやり直し効果
もうムリかと思っていた復縁でしたが、かなえやの復縁祈願の護符が効きました。
彼女のほうからやり直そうといってきてくれました。
Iさんの口コミ:金運アップ?
かなえやさんの金運アップ護符効きました。
具体的にはいえませんが、ギャンブルがめちゃくちゃドカンと目標金額達成しました。
Yさん の口コミ:受験効果アリ
私は息子のお受験でかなえさんを使い効果がでましたが、ここに書き込むことで恩返しとかは思っていません。
ただみなさんが書かれているし、購入するさいにこちらのサイトさんを参考にさせてもらったので、そういうのをまた回そうと思っているだけです。
Iさんが、奪うばかりでお返しをしない人は確実に破綻しているとかかれてますが、前に働いていた会社の社長がそうでした。
とてもケチな方で大地主の息子さんでしたが、会社をつぶし、親の財産をすべて食いつぶし、最終的にクビをつってなくなったそうです。
そういうのを経験しているので、お世話になったら、かならずお礼をするという事を心がけています。
息子は勉強頑張っていますし、すべてが順調です。
ありがとうございます。
Iさんの口コミ:目標達成効果好循環の兆し?
かなえやさんと護符の神さまへの恩返しの気持ちはありますね。
実際に以前に書き込みした時には、目標を達成したので、護符をお返ししていました。
その後も順調に売上げは伸びていたのですが、書き込みをして、そこからまたふわっと売上げが伸びたので、好循環になる気がします。
長年商売をしてますが、周りをみても、奪うばかりでお返しをしない人というのは、確実に破滅しています。
奪えば奪うほど貧乏になるんですね。不思議です。
Tさんの口コミ:ブラック企業から脱却給料1.8倍休みも取れた
私もブラック企業に勤めている時に、かなえやさんの護符をオーダーしました。
よくわからなかったので、事情を説明して、お金に困らないようにとお願いしました。
それで私の場合は、会社の関係で知り合った社長さんに気に入られて、かなり待遇が良い条件でスカウトされました。
給料は1.8倍くらいで,休みが普通の人並みに取れるようになりました。

『護符の書き方・種類』まとめ

『護符書き方種類』をテーマにまとめました。
護符は環境さえ整えば、自分でも書くことはできるようです。
しかし、護符そのものの効果を期待するという願望とありがたみということからすると、果たしてどうなのかなという疑問符が湧いてきます。
護符のありがたみを知るということから考えると、ここは一番『専門家に頼る』ということにつながるようです。
書いてかけないことはない。
誰にも通じることですが、効果を期待するという側面から考えると護符書き方種類の知識だけでは難しいようでした。


ガラメキ
