護符・霊符・呪符の違いと願望成就は叶うのかご紹介していきます。
確かに、護符霊符呪符それぞれに違いがあるように見えますが、そのくせ大きな違いが見つからないという気のエネルギーを込めた神札というようです。
では、それぞれにどのような違いがあるのか、そのことで請願成就への道は開かれるのか、いわゆる効果の感受の度合いが違うのか探ってみました。
効果・口コミを含め、護符・霊符・呪符の違いや願望成就には叶うのか知りたい方はお見逃しなく。
Contents
護符・霊符・呪符

そもそも『護符・霊符・呪符』にどのような違いがあるのかというと、さほどの違いがあるわけではありません。
いずれも、呪力や霊能力という特殊な能力を有した人が、紙などに願い事などを念を込めて書き上げたものなのです。
そして、その『紙』なるものを身に付けて、或いは飾って置くことで請願成就を期待するという代物が『護符』であり『霊符』であり『呪符』なのです。
専門文献にも、護符に関する解説と呪符に関する解説がありますので参考に記載します。
護符とは
将来生じるかもしれない災厄を予防するために,呪力を帯びたものとして身に着けられる小さな物。
ひとたび呪力が与えられれば,普段は祈願されたり,特別視されたりすることはほとんどなく,したがってその働きは自動的であるので,しばしば呪符と区別されることがあるが,現実にはそれほど厳密な差異はみられない。
先史時代から現在まですべての民族にみられるもので,爪,髪,骨,金,石,布,毛皮,紙などが護符としてよく用いられる。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
というように説明されています。
呪符とは
種々の災難をしりぞけ、幸いをもたらすとされる物体。
奇石・骨・お札など多様。
護符、お守り。
出典:小学館デジタル大辞泉
というように説明されています。
改めて護符・霊符・呪符についていえば、つくり手の霊力やパワーによって効果の出方に違いがあるようです。
そして、物としての姿形やそこに書かれる図形のような象形文字のような書き手の念を込めて書き込んだ物体が『護符・霊符・呪符』といわれているのです。
誰がこしらえる?
しかし、護符や霊符や呪符と言った願い事や悩み事がスッキリ叶うことを期待するツールとしては、信頼できる能力者にこしらえてもらうのが一番です。
京都かなえやの護符が3000種類以上あるといわれています。
そして、依頼者一人ひとりの願いに応えるべく、一枚一枚に陰陽師椿先生が念を込めて書き上げるというオンリーワンの護符をこしらえてくれます。
かなえやの護符が効果があるという所以は、一枚一枚懇切丁寧に仕上げるという、こんなところに秘訣があるようです。
ただ、注意したいのは折角こしらえていただいた護符であっても、そこに『負の意識』が存在すると逆効果になる場合もあるので、常にポジティブに向かう事が良いのです。
結局は『護符・霊符・呪符』には違いがないということなのです。
護符の種類やその効果は?

護符・霊符・呪符に違いがないということですが、
- 願を掛ける
- 悩みごと解消
- 頼る、拠り所
- 大願成就
などへの期待感を増幅させるツールとしては『護符』ということで括っても良いようです。
では、護符は3000種類以上があるといわれとパワーの分散化になり、叶うが非力になってしまうのではないかとの心配があります。
しかし、この3000種類以上の護符というのは、一枚一枚陰陽師が念を込めてこしらえたものなので必ずしも叶うが遠のいたものではないのです。
そして、霊符・呪符・護符など手にした途端に、何かを感じる方も多いと聞きます。
実際に気や念を込めたものは、感じ方には個人差がありますが、温かさや優しさを感じるものです。
霊符・呪符・護符・お札には、書き手の人格が現れるとも言われます。

護符は『一願一護符』?

護符は、一願一護符といわれるように、一つの願いに一つの護符が一番の使い勝手です。
しかし、例えば復縁のように『別れた人と縁を戻したい』などという願いに対して『恋愛と復縁』の護符の複合的な使い方もあるのです。
一願一護符というように理想的な使い方から、複合的に使う護符の効果もあるのです。
そのために、護符の種類は3000を超える種類があると言われています。
そして、大枠として代表的な護符の項目が次の様にあり
- 恋愛開花
- 心願成就
- 金運降臨
- 不倫成就
- 復縁達成
- 良縁飛来
- 怨敵滅亡
- 借金完済
さらに、これらの内容から細部にわたる祈願する内容を具体的に、願い事の一つひとつに呪力や霊能力と言った特殊能力を有する陰陽師などが、次のような護符にこしらえるものです。
- 金運上昇:ひたすら金運上昇を叶えたい
- 開運・開眼:物事がうまくは効用にしたい
- 恋愛:数多くの異性から好かれたい
- 復縁:別れを修復したい
- 商売・事業:立ち上げた事業を成功させたい
- 人間関係:人付き合いがうまくなりたい
- 自己啓発・改善:決断力をつけたい
- 家運・家相:家の方位による災いをよけたい
- 不運退散:不運を断ち切りたい
- 起死回生:破産状態から復活したい
- 悪霊・霊災除去:自縛霊を鎮めたい
- 仕事・学業:勉学・仕事にやる気を持ちたい
- 長寿延命護符:長生きを祈願する
- 闔門健康護符:家族の健康を祈願する
- 開運護符:開運し、運命を切り開きたい
- 去五臓病護符:五臓の疾病平癒の祈願
こしらえる護符の代表的なものですが、これが京都かなえやで紹介されている護符の一部であり、椿先生による一筆一筆に念の込められた護符に変わっていくのです。

『願望成就への道』持つだけで願いが叶う?

『天(宇宙)に通じるパワー』が宿った護符(霊符)を持つだけで、災いが消え失せ、幸運が訪れ、さまざまな願望が自然と叶うようになっています。
それは、元々ある自身の『願望を実現させる潜在能力』を引き出し、増幅させてくれるからです。
しかし、持つだけで叶うというものでは決してないのです。
潜在能力を引き出すと言う所作が、努力に結びついていくのです。
護符を持って、肌身離さず目標に向かった努力を護符と一緒にすることで潜在能力を引き出し叶うのパワーが倍増して効果が得られる道がひらけてくる。
何事も努力なくして成就はないのです。
その結果、こんなことを言っている人が増えてくるのです。
商売繁盛護符の効果
Aさんは、
『お客が全然来なかったが、商売繁盛の護符を頂くと徐々にお客が増えた』
良縁護符の効果
Bさんは、
『なかなかプロポーズしてくれないし、最近連絡もなくなってきたが、どうしても彼がいいので、良縁の護符をお願いするとプロポーズされた』
子宝護符の効果
Cさんは、
『健康上は問題がないのに子供に恵まれなかったが、一人目も二人目も子宝の護符を頂くとすぐ授かった』
金運護符の効果
Dさんは、
『今までは考えられない金額の宝くじがあたった』
起死回生護符の効果
Eさんは、
『今までハローワークに何回通ってもダメだったのが、護符を頂いてすぐ就職できた。
しかも一度断られたところです。』

願望成就と護符効果

- 『護符をいただいた。』
- 『その効果が絶大だ!』
などと言われています。
しかし、護符はもともと
- いただいただけ
- 何もしない
- ただ待つだけ
これでは、何の効果も得られないのです。
効果があったという人の多くは、護符と正面から向き合い、願望成就への努力をした結果の効果であるということです。
願望成就への道
護符や霊符や呪符を、霊能力や呪力を有する超自然的パワーを持つ陰陽師などに、願い事や悩み事解消や改善のための『印(しるし)』をいただく。
この印が、護符であり、霊符であり、呪符なのです。
そして、この印を常に身に付けて、或いは身近に置くことが願望成就への努力の始まりなのです。
印に託した事が叶うように、毎日意識してふれあい向かい合うことが続くと、いつしか無意識(自然)に向き合うようになります。
願望成就への道がひらけてくるのです。
しかし、そこには『叶う努力』と『叶わぬ努力』があるのです。
努力には様々な形態があり、
- ただひたすら願い事が叶うことを思い願望成就に日を待つ努力
- 護摩に日々願をかけて願望成就までアプローチする努力
などがあり、心の拠り所や精神的支えや行動することへのアシストといったように、一つのツールとしてその効果を期待するというものです。
最終的には、請願成就への道は『努力』という本人の行動が結果効果をもたらすというものになるのです。

『護符・霊符・呪符の違い願望成就』まとめ

今回、護符霊符呪符違い願望成就ということでまとめてみました。
究極は、護符から派生する霊符や呪符といった呼び名として考えても良いようです。
そして、叶うことへの努力の形態は、何もしない護符の効果とは違い、護符とともに努力が絡み合うことで願望成就に行き着くというものです。
護符霊符呪符違い願望成就参考になりましたでしょうか、試しに利用してみることも良いようです。

ガラメキ
